社会人になったら最初にすべきこと

みなさんこんばんは。ど田舎ねっとのD→A 2.0です。

 

今日は新社会人(フレッシュマン※18歳以上)を主なターゲットにした話です。

現在6月ですが、4月になって新社会人という方もいらっしゃると思います。

社会人生活はいかがですか?もう慣れてきましたか?

今回のテーマは「社会人になったら最初にすべきこと」としました。


みなさまは何を考えられますか?

名刺の作成?特別な時用の靴?万年筆や高級ボールペン?財布の新調?

 

私がいままで生きてきて、一番最初に、新社会人の方にしていただきたいこと、それは・・・

証券口座の作成です

 

え?と思われた方もいるかもしれませんし、それはそうだ!と思われた方もいらっしゃると思います。

私はその重要性を知ることなく35歳まで口座作成をしていませんでした

正直に言って後悔しています。過去に戻れるならば、それだけは自分に伝えたいです。

もし私の子供や友人、知り合いが今から成人するとか新社会人になるという際には必ず一番にお勧めしたい内容となります。

 

では早速証券口座の作成のお話をしましょう!!!!!

と、いいたいところですが、ここでひとつ挟んだ方がよい話題があります。

それがmoppyです!↓

ご存じでしょうか。モッピーは有名なポイ活サイトです。

モッピー以外にも競合他社があり、それぞれ一長一短があるようですが、私はシンプルにmoppyのみを使用しています。

moppyは主にスマートフォンで使用します。↓URL貼り付けておきます。

●iOS版
・推奨バージョン:iOS 12.0以上
・URL:https://apps.apple.com/jp/app/id1501495023
●Android版
・推奨バージョン:Android 8.0以上
・URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moppy.app

 

会員登録者数が1200万人を突破しているとのことで新規の方は少ないかもしれませんが、今からという方向けに紹介コードを載せておきます。

紹介コード:uQ2Ye124

↑こちらを入力していただけますと嬉しいです。(サイト運用のモチベーションになります)

moppyで何するの?なんで証券口座開設の前にmoppyなの?

ポイ活サイトをご利用されていない方は、そう思われることでしょう。

ポイ活サイトでは、ゲームを進めて条件を達成して数ポイントを稼ぐというような類のものから、無料のガチャを回して当たるとポイントがもらえるようなものなどと異なり、5000ポイント(実質5000円相当)など大量のポイントをいただけるものがあるのです。

そして、その最たるものが証券口座開設(+α)なのです。

 

↑は実際のスマートフォン用moppyの画面です。

例えば2大ネット証券のひとつSBI証券は「口座開設+50000円入金」で24500Pと破格の金額設定を行っております。※執筆時点

ただしこのポイント設定は「時価」なので注意です。この記事を見て実際にmoppyで案件をみてみると10000Pに変更されていたりします。

こちらは2大ネット証券の相方、楽天証券です。こちらも条件は同様で、このときは13000Pでした。

他にもマイナーですがダウンロード数を伸ばしているmoomoo証券

実際の株取引が必要なマネックス証券。

開設+初回取引、ほぼマネックス証券と同等の三菱UFJ eスマート証券(長い名前ですが、もともとはauカブコム証券)

ここらだけで7万ポイントオーバー!です。

 

いやいや、5万円入金してるのが2つあったじゃん。実質負けじゃん?と思われるかもしれません。

大丈夫です。

SBI証券と楽天証券は口座開設+5万円以上入金が条件であって、それが達成されたのちにポイントがmoppyに入ったのを確認できれば、その5万円をおろしても大丈夫です!

moomoo証券も金額が異なりますがだいたい言ってることは同じです。ただしmoomoo証券は「平均資金が1万円以上を維持」というちょっと珍しい条件ですので注意です。1万円入金して1万円分の株を買って値下がりしたりすると未達成になる可能性があります。

案件のポイント数は時価なので、あまりに安い場合は「しないで待つ」というのも手です。SBIの24500Pは過去最高に高価ですが、楽天証券も時期によっては16000Pであったり、20000Pがあったような気がします。※過去にあったからといって未来にもあるとは限りません。

戦略としてはSBIと楽天、moomoo証券などを開設してポイントを実際にもらってみて、マネックス証券や三菱UFJ e証券も考えるというのが良さそうに思います。私はすべて開設しております。

私はマネックス証券作成時は双日100株を購入(当時35000円程度;その後10株を1株に統合)して条件達成、三菱UFJ e(当時はauカブコムでしたが)は1株単位で取引できるので、たしか出前館を1株買って(時価500円程度だったかな)条件達成しました。条件達成のためだけならもっと安くてギリギリの株を狙っていいと思います。

株取引の初心者の方に、今の私がおすすめするのは証券コード9432:NTT(日本電信電話)です。

100株取引でも、1株取引でも困ったらNTTを買っておけば大きな問題はありません

ただし注意点があります。

こちらIphoneですが、設定→アプリ→Safariから、「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOffしなければmoppyの報酬は得ることができません。ご注意ください。※moppy内でも注意喚起があります。

また、moppyから案件をタップして例えばSBIのホームページにいって登録をしようとしたけど、急にほかの仕事が入ったりして中途半端になって数時間後に途中再開したなどの場合はポイントがもらえないような状況が発生しうるので、できるだけmoppyでURLタップ→そのまま口座開設といった感じで一息にやり切りましょう

今回はここまでなのですが、証券口座開設をするためにはNISA口座の開設も同時に行いますか?と問われるため、ここについてもお話していきたいと思います。私はSBIでNISA口座を作成しました。多くの方がSBIか楽天だと思います。NISA口座は1か所でしか作成できない上に変更はやや面倒ですから、わからないうちは作らないという手もあるかなと思います。

最後に、ポイント交換について軽くふれておきます。

1P=1円といいたいところですが、現金に変換しようとすると手数料が大きくとられるため正直おすすめしません。

Amazonギフト券であれば490Pで500円分など少しお得だったりします。

非常に有用なサイト、アプリです。特にアプリ版の方が使い勝手が良い印象なのでご利用ください。

それではまた来週。

 

スポンサーリンク



コメントを残す