【クレカ】盾の強化【修行】

みなさまこんばんわ。ど田舎ねっとのD→A 2.0です。

本日は前回の矛の強化に引き続きまして、盾の強化です。

証券口座にNISA枠を設定することで非課税になる=資産形成における攻撃力が増すという内容でしたが、今回は盾です。

盾とは、ここではクレジットカードのことを指しています。

(※ほかにも盾に該当するものはいくつかあるのですがここではクレジットカードに限定します。)

では、強化とはいったいなんぞや?ということなのですが、ズバリ「ゴールドカード」などの上位カードのことです!

 

社会人1年目ではゴールドカードまで持っていないという方も多いように思いますが、数年たてばゴールドカードなどの上位カードを持っている方が効果的に資産形成ができるようになりますし、クレジット(信用)も上がっていくのでお勧めです。

ゴールドカードでは、一般カードに比べて「年会費が有料」である(ことが多い)代わりに

ポイント還元率が高かったり」、「空港のラウンジなどが無料で使える」といった特典が付いています。

後に詳述していきますが、ポイント還元率を高めることは直接的に盾の効果を高めることとなり、実質的に生活や資産形成の助けになります。

 

ここでは個人的におススメできるゴールドカードをいくつか紹介していきます。

また、いつものことながら、ポイ活・モッピーも併用していきます。

●iOS版
・推奨バージョン:iOS 12.0以上
・URL:https://apps.apple.com/jp/app/id1501495023
●Android版
・推奨バージョン:Android 8.0以上
・URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moppy.app

紹介コード:uQ2Ye124

↑入力していただけますと嬉しいです。サイト運用のモチベーションになります。

 

まず1枚目はエポスードです。

↑モッピーの案件です。

あれ?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。オイオイこれノーマルカードじゃない?と

実はEPOSカードはいきなりゴールドカードを作るよりも通常カードから作る方がオトク感が強いカードなのです。

↑こちらがエポスゴールドカードの案件

エポスカードはとても面白い特徴を持つカードです。

最大の特徴は「ゴールドカードの年会費が条件達成により永年無料になる」です!!

 

「え、えいねん・・・むりょう!?」

 

私は当時その言葉の価値が分からないでいましたが、今となっては恐るべき企業努力と考えています。

実は年会費が永年無料になるゴールドカードはいくつかあります。そのなかでもエポスカードは最も条件が満たしやすいカードであると考えています。

その条件とは、ズバリ「1年間で50万円以上」の決済です。

要は1年間で50万円以上エポスカードを使えばよい、ということです。

これは1か月に換算すると41667円/月になりますので、社会人にとっては難しい金額ではありません。

 

①とりあえず無料カードをモッピーから作成してポイントゲット

使えそうなら年間50万円使用を達成する → ゴールドカードへの招待状(インビテーション)が届く

永年無料のゴールドカードゲット!

このような流れでよいと思います。

☆エポスカードはスマホアプリの使い勝手が直感的でわかりやすくて便利です☆

また、ゴールドカード特典として「選べるポイントアップショップ」というのがあり、これで指定した3つの取引先からはポイント還元率が2倍になるというオトク機能があります!

珍しいことに生命保険の支払い料金などをポイントアップ先として選べます!!

そしてゴールドカード年間50万円使用すると+2500ポイントのボーナスポイントが、年間100万円使用すると+10000ポイントのボーナスポイントが貰えます!!

エポスカードは無料からスタートできて、年間50万円以上の使用でゴールドカードが永年無料で使えて、ポイントアップショップが他のカードにあまり無い特徴を持っており、年間100万円使用でさらに追加でポイントが貰えるという優秀なカードなのです。

なお、年間〇〇万円以上使用すると永年無料シリーズはいくつかあり、その中でも50万円は安価な部類です。他にはイオンカードが年間50万円使用で永年無料のゴールドカードを用意してくれていますね。

 

この年間〇〇万円以上使用することを界隈では「修行」と呼びます(笑)

 

2枚目は三井住友カードNLです。

こちらもモッピー経由での作成をおススメします!執筆時点で13000Pと高額案件になっています。

※NLとはナンバーレスのことで、カードに数字が一切記載されていないのも特徴的です。安心してお店の人に手渡しできます。

こちらのカードは対象店舗で「スマホのタッチ決済で7%還元」というポイ活界隈で名を轟かせたパワーカードです。

↑対象店舗

結構な有名店舗が名を連ねています。

セブンイレブン/ミニストップ/ローソン/マクドナルド/モスバーガー/ケンタッキー/ガスト/バーミヤン/すき屋/ココス/ドトール/はま寿司/セイコーマート/サイゼリア/しゃぶ葉/エクセルシオール/ジョナサン

私も出先でフラッとコンビニに寄るときや、子どもが居ると行く機会が増えるマクドナルド/モスバーガーなどでよく利用しています。1人ですき屋に行って朝食を食べる際にも重宝します。

7%還元明らかに高い還元率ですので、使用できるようにしておくのが良いと思われます。

一方、三井住友カードはエポスカードと異なり、ゴールドカード案件も豊富です。

↑執筆時点ではノーマルカードのキャンペーンで+2000Pされているため差が生じていますが、普段はノーマルカードもゴールドカードも同金額に設定されていますので、初めからゴールドカード狙いでもよいかもしれません。

こちらのカードも「修行」があり、年間100万円使用でゴールドカードが永年無料になります!

ゴールドカードでは年間100万円使用をすると10000ポイントが貰えるというボーナスもありますので、いきなりゴールドカードから所持すると初年度は年会費(5500円)がかかりますが、100万円使用して翌年から永年無料にすることが確実にできるのであればノーマルカードスタートと比べてもオトクかなと感じます。

また、三井住友カードゴールド作成+家族カード作成14000P案件であったり、Olive口座開設6500P(期間限定)なども条件があえば狙いたい案件です。

Olive口座は、もし三井住友カードNLゴールドを永年無料で持つなら開設しておいて損はしない口座です。

三井住友カードNLを年間100万円使用するとOliveフレキシブルペイ(ゴールド)というゴールドカードも永年無料で使えるようになります。

また、「Oliveアカウントを持っていてV PASSという三井住友カードのアプリにログインすること」や「Oliveアカウントの選べる特典の中からVポイントアッププログラムを選択すること」でタッチ決済によるポイント還元がそれぞれ+1%されます。

 

上記2枚が万人に?お勧めできるゴールドカードです。

 

私のメインカードは長らくドコモゴールドでしたが、最近ドコモプラチナカードに替わりました。

実は私のメインカードがドコモゴールドになった経緯には、モッピーが20000Pの高額案件を用意してくれていたことが結構後押しになっていたのですが・・・今となっては1000Pとなってしまっているので、そこまで強くはプッシュできません(;’∀’)

携帯キャリアがドコモだったり、通信料にそれなりにお金を払っている人であれば年会費11000円分くらいは元が取れると思います。年間100万円使用するともらえるボーナスが年々改悪されており、現在はクーポン券10000円分です。以前は11000円分でしたし、年間200万円使用で22000円分くれていました。

しかしそのクーポン券は汎用性に乏しく、ドコモが指定するショップでしか使用できなかったり、決済代金の半額以下までしかクーポン券が使えないなどの制限があるためそこまで自由な10000円ではない印象です。

 

そんなこんなでゴールドカードの紹介でした。

もし私が今から修行するのであれば、エポスと三井住友以外に、イオンもやってたかもしれません。

それではまた来週。

スポンサーリンク



コメントを残す