こんにちは。じゅん(@doinakanet)です。
本記事は2018初秋イベ、西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方【海峡奪還作戦】戦力ゲージの攻略記事です。
スポンサーリンク
お札
- E1:警戒部隊参加
- E2:海峡派遣艦隊参加
- E3:西方作戦部隊参加
- E4:欧州特務艦隊参加
- E5:ライン演習部隊参加
- E5:ForceH参加
ギミック
今イベのE2戦力には特にギミックなどは見つかっていません。
ルート
D→F→F→E→K→M→Oのルートで攻略。おそらく正規空母1以下、軽巡1+駆逐艦2or駆逐艦3でルート固定?
「警戒陣」→「輪形陣」→「警戒陣」→「単縦陣」を選択。
編成例
※画像の文月、江風の役割を交代させました(江風は特二式内火艇が装備できないため)
正規空母1、重巡(航巡)2、軽巡1、駆逐艦2で編成。Mマスがきつく2巡させたくないので戦艦は編成していません。
- 空母
道中のツ級や空襲マス、そしてボスマスの砲台のせいで攻撃機はほとんど狩られてしまいます…。なので最初から艦戦キャリアとして運用。Mマス航空優勢の制空値300程度?を目安に。「彩雲」を外すと索敵値不足になりやすいので注意です(加賀はサブです)
- 航巡
「水戦」や「WG」を装備できる航巡を採用しました。管理人は三隈を使用しましたが、鈴谷or熊野なら補強増設に副砲を入れられるので「水戦」+「三式弾」を装備させつつ夜戦連撃が可能です。
- 対空カットイン
道中の空襲マスやMマスが厄介なので摩耶様(サブ)を対空カットイン+三式弾で編成しています。また文月も同じく対空重視で秋月砲を持たせています。
- 陸上装備
大発動艇やWG、三式弾などの対陸上型の特効装備を出来るだけ多く持たせます。
ラスダンなどボス撃破が難しい場合は江風や文月、三隈に陸上装備を増やすなどして火力の底上げを。その分空襲マスや潜水マス、Mマスが厳しくなると思うので、そこは空襲マス含め「警戒陣」でどうにか切り抜けます。
ラスダンが突破できない場合
道中「警戒陣」でやり過ごすのであれば、初めからMマスを航空値均衡で妥協して、陸上装備を増やすこともできます。例えば索敵用に「彩雲」は残しつつ、画像のように「三式弾」+「WG」装備にしてしまうのもアリです。
- 対潜装備
Dマスの潜水入り単縦陣対策に「対潜先制爆雷攻撃」のできる艦娘を1隻。対潜攻撃に補正のかからない1~3番に配置します。
基地航空隊
削り時は画像の陸戦×1、陸攻×3。ラスダンに入ってからは陸攻×4に変更し、どちらもボスマス集中で出しました。行動半径は4。
支援艦隊
道中は「警戒陣」でやり過ごすコンセプトだったので出しませんでした。決戦支援はラスダンのみ出しましたが、削り時も基地が仕事をしなかった時の保険として出しておくと良いかも。支援射撃で編成します。
スポンサーリンク
報酬
・試製甲板カタパルト
・12.7cm連装砲B型改四(戦時改修) +高射装置
・零式水上偵察機11型乙(熟練)
・洋上補給×3
・給糧艦「間宮」×3
・給糧艦「伊良湖」×3
・試製甲板カタパルト
・零式水上偵察機11型乙(熟練)
・洋上補給×2
・給糧艦「間宮」×2
・給糧艦「伊良湖」×2
・零式水上偵察機11型乙
・洋上補給×2
・給糧艦「間宮」×2
・給糧艦「伊良湖」×2
・洋上補給×1
・給糧艦「間宮」×2
・給糧艦「伊良湖」×2
ドロップ
Mマスで大東、日振、水無月、大淀など。ボスマスで大東、岸波、沖波、大淀、神威、ザラ、ポーラ、三隈など。
詳しくはこちら(↓)
まとめ
ラスダンに入ってから途端にボスマスに到達できなくなりました。特にMマスがきつく、対空装備の重要性が良く分かる海域でした。なんとか「警戒陣」で切り抜けるためにもキラ付けをしておくと良いかもしれません。
ボスマスに関してはやはり基地次第で、砲台が残ると特効装備持ちの旗艦スナイプ待ち、みたいな展開になりやすい気がしました。
続いてE3攻略はこちら(↓)トリプルゲージです…。