こんにちは。じゅん(@doinakanet)です。
本記事は2019春イベ 後段作戦 第四作戦海域【第二次ハワイ作戦】のボスマス掘り/周回の記事です。

水上打撃部隊で周回するため、先にスタート地点出現のギミックを解除する必要があります(↓)
丙掘りは別記事にまとめています。こちらを参考に(↓)
スポンサーリンク
ドロップする艦娘
確率は左から甲→乙→丙→丁の順です。
Vマス(ボス)
- 伊400
S勝利 2.0% 1.8% 1.2% 1.1%
A勝利 1.0% 0.6% 0.6% 0%
- Samuel B.Roberts(サミュエル・B・ロバーツ)
S勝利 1.0% 1.8% 1.2% 0.9%
A勝利 0.5% 0.5% 0% 0%
- Johnston(ジョンストン)
S勝利 1.3% 1.2% 1.3% 1.0%
A勝利 0.5% 0% 0% 0%
- Fletcher(フレッチャー)
S勝利 4.6% 4.7% 2.5% 1.2%
A勝利 1.0% 1.7% 0% 0%
- 大淀
S勝利 4.0% 4.7% 2.9% 3.1%
A勝利 1.4% 0% 0% 0%
ドロップ確率は6/10のものです。参考:poi-statisticsより
その他ドロップ確率はこちら(↓)
お札
- E1:第百四戦隊参加札
- E2:第二艦隊参加札
- E3:北方部隊参加札
- E4 : 攻略部隊参加札/機動部隊参加札
- E5 : ハワイ派遣艦隊参加札
連合艦隊での出撃で水上打撃部隊には「攻略部隊参加札」が付与されます。
特効
戦艦 | 比叡、霧島 | 1.15倍 |
空母 | 赤城 | 1.3倍 |
翔鶴、瑞鶴 | 1.25倍 | |
加賀 | 1.2倍 | |
飛龍、蒼龍 | 1.15倍 | |
航巡 | 利根、筑摩 | 1.15倍 |
軽巡 | 阿武隈 | 1.15倍 |
駆逐艦 | 霰、霞、不知火、陽炎、浦風 | 1.15倍 |
※スタート地点出現ギミック解除後は全艦娘に1.15倍の補正。
詳しくはこちらを参考に(↓)
ルート
X→Y→O→Vの最短ルートで周回します。
- 「戦艦+空母」3隻以下+高速統一(低速不可、高速化してもNG)
- 「戦艦+空母」2隻以下+高速統一(低速は高速化すればOK)
また第二に軽空母もNGかも?X→Kに逸れます。

編成例1
S勝利狙い
タブをクリックで切り替え(↓)
※編成を大幅に変更しました。あえて比叡、霧島、阿武隈を外し、強友軍を絞った形です。
※変更できるのであれば重巡or雷巡→筑摩に。管理人はお札で使えてません。またサブ艦を多く使用しています。E5攻略がまだの方は注意を。特に雷巡。
編成する前に下記の「友軍艦隊の編成」をチェック(↓)
※6/8 強友軍を絞りすぎると弱友軍の確率が上がるかも?とのこと。これを受けて不知火→霰に変更。
※6/12 友軍が追加され、霰と霞(対地装備)が多くの編成に含まれているため霰→満潮に変更。陽炎or不知火に変更でも良さそうです。


追記
札制限がなければ理想はこんな感じになるかと思います(↓)
-
制空値
ボスマス制空値は最大甲:284 乙:274 丙:240 丁:240。
画像の編成で制空340。基地含めボスマス航空優勢となります。基地が劣勢×2の場合は出撃時制空330以上。拮抗×2の場合は280以上を目安に。

-
水上電探
ボス前の分岐で「水上電探」が甲:4 乙:3 丙:0 丁:0必要になります。索敵値5以上の電探を装備させておきます。

-
陸上装備
第一、第二ともに陸上装備マシマシで編成します。夜戦までに「姫級」を1~2隻は減らしておきたいので第一は「三式弾」多めがおすすめです。
戦艦にも「三式弾」を推しておきます。道中と「砲台小鬼」が不安だったんですが、ルート開放後の補正?のおかげか問題なかったです。多少命中に難がありますがその分ボスマスで活躍してくれます。

駆逐艦に「大発」系を持たせて第一に編成しても良いとは思うんですが、ボスや「戦艦水鬼改」を攻撃した時に、できるだけ多めにダメージを与えておきたいので連撃のできる重巡を採用しています。
-
対空カットイン
空襲マスなどを経由するのであると便利です。S狙いの編成では劣勢想定で大淀が対空カットインです。
-
対潜装備
Xマスに潜水艦が編成されているため先制対潜で対策。このマスの陣形は「第二警戒航行序列(前方警戒)」を選択しましょう。
-
夜戦火力
ほぼ必ずと言っていいほど「戦艦水鬼改」が夜戦まで残ります。「友軍艦隊」には荷が重いので第二艦隊でどうにかしたいところ。と言っても雷巡や「魚雷カットイン」を採用するくらいしか対策らしい対策はないですね…。硬すぎる!
「集積地棲姫」と「飛行場姫」が夜戦時に両方とも残ってしまうことが多い場合は雷巡→重巡に変更して「三式弾」を装備させると良いです。理想は筑摩で、鳥海などの夜戦火力高めの重巡がおすすめ。

-
並び順
夜戦で最後に残るのが「中枢棲姫」でも「戦艦水鬼改」でも良いように、第二の6番は特効艦である利根か筑摩にしておきましょう。

-
空母
空母はツ級と砲台にかなり艦載機を消耗させられるので「艦戦キャリア」としての運用もアリです。ただ特効倍率高めの艦娘が空母に多いので、個人的には攻撃させた方が良い結果になると思ってます。
陸上型を攻撃できる「艦爆」は少ないので注意(↓)
11▼【対地攻撃】参加「艦爆」のシステム更新
本日新任務で獲得できる新装備【彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)】を始め、 【試製南山】【F4U-1D】【FM-2】【Ju87C改 及び同系列機】を搭載する航空母艦は、艦攻隊と共に対地攻撃に参加するようシステムが更新されます。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年3月27日
-
日進
陸上装備を持てるうえ4スロットでもある日進は、第一に入れても第二に入れても活躍が期待できます。管理人は残念ながらお札のせいで入れれないんですが…。一応装備例を置いときます(↓)
陣形
- Xマスは「第二警戒航行序列(前方警戒)」を選択。
- Yマスは「第三警戒航行序列(輪形陣)」を選択。
- O、Vマスは「第四警戒航行序列(戦闘隊形)」選択。
装備枠がいっぱいいっぱいなので、何かを諦めないといけないです。編成画像では魚雷カットインと強めの対空カットインを諦めてます。その代わりに「三式弾」多め&雷巡を編成という感じですね。

スポンサーリンク
編成例2(ネルソンタッチ)
S勝利狙い
※管理人はお札でネルソンが使えないのでエアプですが、こちらの編成も紹介しておきます。

※こちらの編成でもある程度強友軍を絞るために阿武隈は不採用にしています。また筑摩や日進が使える方は優先して編成しましょう。

-
高速化&戦艦、空母
「戦艦+空母」2隻以下+高速統一(低速は高速化すればOK)というところに注意です。ネルソンは高速化必須。
「戦艦+空母」は2隻以下までなんですが、制空のために空母はほぼ必須、もちろんネルソンも必須なのでここに自由はありません。
-
重巡
戦艦はネルソン1隻&「徹甲弾」もなしなので道中が少し不安です。そういうわけで第一艦隊は重巡多めで編成しました。

-
射程
ネルソンを使う場合は射程も重要です。ネルソンが最初に動けるように調整しておきましょう。
-
Xマス
Xマスは「第一警戒航行序列(対潜警戒)」または「第四警戒航行序列(戦闘隊形)」を選択します。
「対潜警戒」だと単純に火力が足りず敵水上艦を落としにくく、「戦闘隊形」だと対潜火力が足りず潜水を開幕で落とせないことがあると思います。対策は対潜艦にさらに「対潜装備」を追加し「戦闘隊形」を選ぶことでしょうか。その場合「電探」は別の艦娘に装備させましょう。

陣形
- Xマスは「第一警戒航行序列(対潜警戒)」または「第四警戒航行序列(戦闘隊形)」を選択。
- Yマスは「第三警戒航行序列(輪形陣)」を選択。
- Oマスは「第四警戒航行序列(戦闘隊形)」選択。
- Vマスは「第二警戒航行序列(前方警戒)」を選択。
編成例3
A勝利狙い
※友軍艦隊が来てもS勝利は難しかったのでA勝利狙いの編成も置いておきます。丙、丁では使えないので注意!
第一、第二合わせて敵艦8隻撃沈でA勝利確定です。7隻以下の時は夜戦を。昼で8隻撃沈した場合は夜戦は必要ありません。
-
制空値
A勝利狙いは基地を拮抗で集中させるのがおすすめです。その場合制空値には少し余裕があります。制空280以上を目安に調整してください。劣勢で集中する場合は制空330以上です。
-
対空カットイン
基地を拮抗×2で調整する場合は必須です。基地+対空カットインで「集積地棲姫」や「飛行場姫」の棒立ちが狙えます。摩耶改二や秋月型などの強めのカットイン要員を編成しましょう。

-
雷巡
道中の安定とボスマスの駆逐艦を撃沈するのに「甲標的」が機能します。夜戦火力は必要ないのでXマスの潜水対策も雷巡に任せておきます。
陣形
- Xマスは「第二警戒航行序列(前方警戒)」を選択。
- Yマスは「第三警戒航行序列(輪形陣)」を選択。
- O、Vマスは「第四警戒航行序列(戦闘隊形)」選択。
スポンサーリンク
友軍艦隊
春イベ2019:期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、本日この後17:00以降、前段最終海域「第三作戦海域」及び後段作戦「第四作戦海域」戦場海域に【友軍艦隊】が順次突入を開始、攻略部隊主力との協同作戦を実施します!支援要請は、【友軍艦隊】支援要請パネルより可能です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年6月6日
ボスマスの夜戦突入時に「友軍艦隊」が駆けつけて援護してくれる演出が入ります。駆けつけてくれる編成には複数の種類があります。
「友軍艦隊の艦娘が本体の編成に含まれている場合その友軍艦隊は選ばれない(一部編成を除く)」なので、本体を編成する時にも友軍艦隊の編成をチェックすると良いです。
友軍艦隊の編成
- ガンビアベイ、サミュエル、ジョンストン、阿武隈、陽炎、不知火(強)
- ガンビアベイ、サミュエル、金剛、阿武隈、陽炎、不知火(強)
- ガンビアベイ、サミュエル、ジョンストン
- ジョンストン、サミュエル
- 陽炎、不知火、霞、霰
- 陽炎、不知火
- 比叡、霧島、阿武隈、アイオワ、ガンビアベイ、サミュエル(強)
- 霧島、陽炎、不知火、ガンビアベイ、ジョンストン、サミュエル(強)
- 阿武隈、霞、霰
- アイオワ、サミュエル、霞、霰
- 曙、漣(最低保証)
追加友軍
- 金剛、榛名、阿武隈、ガンビアベイ、ジョンストン、サミュエル
- 榛名、アイオワ、霞、霰
- 榛名、霞、霰
- 霧島、霞、霰、ガンビアベイ、サミュエル、ジョンストン
- ジョンストン、サミュエル、霰
- 陽炎、霰、霞
- 陽炎、不知火、霰

支援艦隊
基本的には出しません。そこまで効果も見込めないと思います。どうしてもボスS取りたい場合は決戦支援のみアリかも?
基地航空隊
※S勝利狙いは劣勢調整。A勝利狙い拮抗調整がおすすめ。
2部隊ボスマスに集中。1部隊防空。行動半径は7。
ボスマスの「集積地棲姫」や「飛行場姫」の棒立ちを狙う場合は拮抗調整の方が良いです。
ただし手数が少ないので「PT小鬼群」や「砲台小鬼」が残りやすいです。また、必ず棒立ちにできるわけではないので、まずは劣勢調整で試してみると良いです。
-
基地の制空値
ボスマス拮抗に必要な制空値(↓)
甲:190 乙:170 丙:161 丁:161
劣勢(↓)
甲:95 乙:85 丙:81 丁:81
スポンサーリンク
周回コスト
S狙い編成
画像の消費に基地補給分です。イタリア艦がケッコンしていないのもあって消費は重めです。ボーキは150~250+基地。だいたい350~550くらいでした。バケツは4~8。

A狙い編成
消費はあんまり変わりません。夜戦をしないことが多いんですが、夜戦してもしなくても補給量は変わりません。仕様なのかも?基地の消費は陸攻が少ない分A狙いの方が若干軽めです。
まとめ
実際に掘ってみてると「戦艦水鬼改」の硬さを思い知らされますね。S勝利できるかは「戦艦水鬼改」を倒せるかどうか、ホントこれ次第だと感じました。
夜戦までに「集積地棲姫」と「飛行場姫」を倒せてないとS勝利はかなり難しいです。そのためには、基地の上振れ+友軍艦隊強めがほぼ必須でした。
友軍艦隊の中でも「比叡、霧島の艦隊」が来てくれると劇的に展開が変わるのでかなり重要なポイントだと思っています。

情報ありがとうございます
もしよろしければ、S勝利率どれくらいなのか、日進入れるとしたらどれがおすすめか 教えていただけると幸いです。
とりあえず第一重巡と入れ替えてチャレンジ中
コメントありがとうございます。
今のところ甲作戦で、ボス到達率が8割程度。ボスSは比叡、霧島が来て5割程度。来ない時はほぼS取れないのです。
比叡、霧島がどのくらいの確率で来るのかが分からないのでなんとも言えないんですが、体感3割ないくらいS取れてるかなーという感じです。
カウントしていた掘りデータが消えてしまったので正確な数値は分からないです。申し訳ない。
日進は利根筑摩が使えるなら第1が良いと思いますよ。
ありがとうございました!
おっしゃる通り、比叡霧島くれば相当良さそう
今までS、0%から見れば超楽になりました
追記
管理人は筑摩や霞や日進や装甲空母など。この辺がほとんど使えないので比叡、霧島が来ても5割程度しかS取れてない感じです。筑摩と日進がいればもう少し上がるとは思います。
また比叡、霧島以外の強友軍(霧島、陽炎、不知火とか)が来た時にも展開次第ではSが取れるかもしれませんね。
まあ結局は「比叡、霧島の引き」にかかっているんで運の要素デカいです。
健闘を祈ります。
こちらのネルソン編制を試して
4週目にS勝利フレッチャーお迎え出来ました
ありがとうございます
フレッチャーおめでとうございます。
参考になって良かったです。
いつも参考にさせていただいており、大変助かっております。
甲での堀りで教えていただきたいのですが、基地航空隊の熟練度が1度のボス戦で枯れてしまい、熟練度を上げようとすると非常に非効率になります。
S勝利を目指しておりますが、管理人様もS勝利を狙う場合熟練度は毎度つけるように心がけていましたでしょうか?
コメントありがとうございます。
基地の熟練度はつけていませんね。ボスマスの砲台のせいでどんどん剥げ落ちていくので諦めていました。
もちろんあった方が良いのは確かなんですが、流石に毎回つけるのは割に合わないと思います。
ありがとうございます。熟練度のことはいったん頭から外したいと思います。
掘れるといいな、フレッチャー。
かなりキツイ掘りなんで早めに出てくれるといいですね!
応援してます。
大変参考になりました。おかげさまで出ました。ありがとうございます。
フレッチャーおめでとうございます。
参考になって良かったです。