【童心】紙ヒコーキ【しまじろう】

みなさんこんばんは。ど田舎ねっとのD→A 2.0です。

さて、今回は紙ヒコーキについてです。

娘としまじろうのわお!を見ていたら、紙ヒコーキ回だったようで、しまじろうが紙ヒコーキを遠くに飛ばせるように努力していきます。

私が知らないだけなのかもですが、キャラクターがやり飛行機をつくるよ」などと言い出して、私は「やり飛行機ってなんですか」と惹きつけられました笑

「すきまを あける」

もうこの時点で食いついてみてましたよね笑

しまじろう本編終了後に「かみヒコーキのたつじん」登場


かっこよすぎでしょう!w

 

 

 絶対最後まで見るやん こんなおもしろいのw

ということで動画はコチラです↓

動画の冒頭~3分くらいがタツジンパート。その後放送の本編(しまじろうパート)。

タツジンは戸田拓夫さんという著名人のようです。ネタバレ防止のためどのような人かは伏せておきます。ぜひ3分程度の動画をみてご確認ください。

 

その後・・・娘が折り紙にハマっているということもあり、私も自然と紙ヒコーキを折る流れに。

そして、折って。公園に娘と行って。飛ばしました!

飛びます!!楽しい!!まさにこのイラストの感じです!(いいオッサンが汗)

娘そっちのけで自分が楽しんじゃいました笑

 

感想

・紙ヒコーキが飛んでいくのが楽しい童心に帰れます。

・丈夫な紙を使いたいけど、軽い方が良く飛ぶ。A4サイズのカラーチラシくらいの強度と軽さがよさそうな印象。

・最初は機体が左右に開く感じが気になるけど、何度も投げるうちに開かなくなってくる。

・風に流されて、投げた方向の逆に飛んだり、高く舞い上がったて急降下・墜落したりするランダム性があるので周囲に何も危険なものがないところで飛ばすのが安全。

・結構遊んで帰ってきたけど、まだ紙ヒコーキは飛ばせそうな感じ。

 

非常にいい時間を過ごすことができました。ありがとうしまじろう!

それでは皆さま、また来週。

スポンサーリンク



コメントを残す