社会人になったら最初にすべきこと3

みなさんこんばんは。ど田舎ねっとのD→A 2.0です。

社会人になったら最初にすべきことシリーズの第3弾です。

第1弾証券口座作成が重要で、その前にmoppyを活用しましょうとお伝えしました。

↓再掲します。

●iOS版
・推奨バージョン:iOS 12.0以上
・URL:https://apps.apple.com/jp/app/id1501495023
●Android版
・推奨バージョン:Android 8.0以上
・URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moppy.app

紹介コード:uQ2Ye124

↑入力していただけますと嬉しいです。サイト運用のモチベーションになります。

第2弾ではなぜ証券口座が重要なのか、複利の力のお話などを交えつつお伝えしました。

 

つぎはとうとう具体的な有価証券の話・・・と言いたいところですが、違います!

今回はポイ活のメインエンジンクレジットカードのお話です。

実は社会人になって最初にすることの1番クレジットカードと言おうかと思っていました。

なんとなくそちらの方が「そうかもしれない」と思っていただきやすそうですし。

あえて証券口座開設を優先いたしましたが、それと同等に重要なことがクレジットカードの作成です。

なんでクレジットカードが重要なの?現金で払えばそれでよくない?

 

証券口座資産形成における「矛」とすれば、

クレジットカード「盾」なのです!!!

↑こちらをご覧ください。

一般的に、クレジットカードでの決済ではポイント還元があります。

これこそが数々の出費からあなたを守ってくれる、現代の「盾」なのです!

 

毎月あるいは毎日毎日、何かしらの「お支払い」があると思います。

それは100円程度のものもあれば、10000円を超えるようなものも、あるでしょう。

クレジットカードで決済できるものは、積極的にクレジットカードでお支払いした方がオトクです。

還元率会社やカード内容によって異なりますが、0.5%~1.0%程度が一般的で、条件が重なると2.0%~10%など高還元もあります。

1%??ショボっ!!!

 

と思うかたもいらっしゃるかもしれません。しかし、年間のお支払い額は100万円にも200万円にもなるでしょう。

1%でも1年で1万円を超えてきます。

この1%を大事にする心構えこそが、資産形成大きな大きな第一歩なのです。

 

なるほど・・・ではどのクレジットカードがいいの???

 

当然の疑問ですよね。

しかし、明確な一般解(誰にでも当てはまる最高のカード)は存在しません

普段使用しているお店や経済規模、個人が考える使い勝手などの要素により結果は変わってきます。

 

私個人はドコモのdポイントをメインのポイントとして使用していて、dカードGOLDを使用していました。

今年になってプラチナカードに変更しました。dポイントの話はまたどこかでお伝えしていきます。

クレジットカードには、ノーマルカードやゴールドカード、それ以上のプラチナカードやブラックカードなどがありますが、まずはノーマルカードからスタートするのが無難だと思います。

ノーマルカードは年会費無料のことが多く、ゴールドカード以上では年会費がかかることが多いからです。

ある程度クレジットカードになれてからゴールド以上を持つ選択をされることをオススメします。(もちろん、カード会社による審査もノーマルカードよりは厳しいので、ノーマルカードで実績を積むことがゴールドカードへの近道でもあります)

 

そしてもう一つお伝えしたいことは、「クレジットカード作成」「証券口座開設」に匹敵するくらいポイ活案件が多いのです!

 

・・・はい。またしてもmoppyです( ゚Д゚)クワッ

↓再掲します笑

●iOS版
・推奨バージョン:iOS 12.0以上
・URL:https://apps.apple.com/jp/app/id1501495023
●Android版
・推奨バージョン:Android 8.0以上
・URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moppy.app

紹介コード:uQ2Ye124

↑入力していただけますと嬉しいです。サイト運用のモチベーションになります。

 

まずはエポスカードです。

社会人が初めて持つカードとしておススメです。

年間50万円以上の使用(※達成しやすい)でゴールドカードが永年無料というのも素晴らしい特典です。

しばしば高ポイント案件になっている楽天カードです。

ポイ活業界最強の1角、楽天です。所有者も多いと思います。


三井住友カード(NL)です。

NLとはナンバーレスのこと。カードにカード番号が記載されていません。安心してお店で使用できます。

ご存じの方も多いかと思いますが、大手コンビニ(セブンイレブンやローソン)やマクドナルドでスマホタッチ決済をすれば7%還元!というパワーワードならぬパワーカードで世間の注目を集めました。

こちらはデザインごとに案件が違いますので、間違えないように注意です。

ゴールドカードも同じポイントで案件が用意されておりこちらは年間100万円以上の使用で永年無料となります。

メルカリのメルカードです。

メルカリユーザーの方にはメリットも多そうです。

こちらはJCBカードWです。特別高額というわけでもなく、特別ポイントが貯まるということもないのですが、39歳までという時間制限がありますので、早めに作っておいてもよいのかなと思います。

こちらセブンカード・プラスです。

クレジットカード作成は証券口座開設と異なり、種類が非常に多いので、高額案件の数も多いです。

個人的には、クレジットカードは5000P以上だと積極的にやりたい感じです。

ただ、これらの案件は「時価」になりますので、このブログを執筆している時間と、掲載される時間との間にズレが生じる可能性があります。これは!と思ったらXのアカウントでポストなどしますのでよろしければフォローください。

 

さて、ここまでで皆さまは「矛」と「盾」を揃えたことになります。また、たくさんのポイントもゲットされたと思います。

まだ具体的な話はほとんどしていませんが、徐々にしていく予定です。

金融・経済系が続きましたので、一度ブレイクを挟んでまた書いていく予定です。お楽しみに。それではまた来週。

スポンサーリンク



コメントを残す