こんにちは。じゅん(@doinakanet)です。
本記事は2018初秋イベ、欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域欧州作戦 全力出撃!新ライン演習作戦の1ゲージ目、周回(掘り)攻略記事です。この記事は難易度丁を前提としています。
スポンサーリンク
ドロップする艦娘
プリンツ、ビスマルク、ゴトランド、グラーフ(甲のみ?)など。
ドロップ確率は情報が集まり次第こちらの記事にまとめます(↓)
お札
- E1:警戒部隊参加
- E2:海峡派遣艦隊参加
- E3:西方作戦部隊参加
- E4:欧州特務艦隊参加
- E5:ライン演習部隊参加
- E5:ForceH参加
「ForceH参加」札が付いてしまうので既に札の付いた艦娘で編成するようにします。E5を乙以下で攻略する場合は札は関係ないので自由に編成してもらってOKです。
特効
・金剛、比叡、榛名、霧島
・ウォースパイト、アークロイヤル、ジャービス
・「Swordfish」系
上記に特効があるとのこと。空母には優先して「Swordfish」を装備させると良さそうですね。

ルート
A→Dの最短ルートを進むには欧州艦を複数編成(甲6隻、乙4隻、丙2隻、丁1隻?)する必要があるとのことですが、丁では関係ないようで、下記編成でも最短ルートを通れています。
陣形は「対潜警戒」→「戦闘隊形」→「戦闘隊形」→「戦闘隊形」を選択。
「水上打撃部隊」「空母機動部隊」どちらでもボス到達可能です。ボーキサイトを節約するため「水上打撃部隊」で出撃します。
編成例(水上打撃)
第一艦隊
- 戦艦
特効のある金剛型から2隻編成しました。1隻だと夜戦が必要になることが多いので2隻がおすすめ。火力不足を感じたら(Cマスでの大破撤退やボスマスで昼S勝利できないなど)重巡を追加するなどして調整します。
- 制空値
道中のEマスの制空値が高めです。航空優勢に制空値が最大315必要なのでそこを目安に調整。画像で制空336。
- 軽空母
軽空母には特効装備の「Swordfish」を持たせているんですが、道中にツ級が編成されているせいでスロットが枯れてしまうことがあります…。枯れてしまっては特効の意味もないので、大き目のスロットに装備させておきましょう。

- 艦隊司令部施設
道中撤退が少ないので装備させていません。もう少し編成を重くする場合(第一艦隊に重巡を入れるなど)や道中撤退が目立つ場合は装備させても良いかもですね。
第二艦隊
- 軽巡、雷巡
「甲標的」を装備できる阿武隈や雷巡が使えれば優先して編成しましょう。手数が増えて道中やボスSがより安定します。

- 駆逐艦
Eマス(ボス前)対策に対空カットイン艦を1隻。札付きの秋月型がいれば適任です。もう1隻には潜水艦対策をさせます。「対潜先制爆雷攻撃」ができるのが理想ですが、「主砲×2、ソナー」でも十分でしょう。

基地航空隊
2部隊を攻撃機×4で編成し、残り1部隊は防空にまわします。随伴を落としてもらうだけなので艦攻or艦爆×4でも十分です。また撃ち落とされることもあまりないので、補給もほとんどしなくてOK。行動半径は4。
基地は出撃時に所定量の燃料、弾薬が消費されます。その量は「陸攻」>「艦攻、艦爆」なので、「艦攻、艦爆」で編成した方がエコです。

支援艦隊
使用しません。
スポンサーリンク
ゲージリセット
ほんの少しですが、ラスダンに入ると敵編成が強化されます。ラスダンに入る前にゲージリセットしておくのが無難です。
周回コスト
1周辺り
・燃料×223
・弾薬×274
・ボーキサイト×70~180(ツ級次第)
・バケツ0~2個
これに基地の出撃コスト燃料×144、弾薬×88と入渠コスト。

感想
30回ほど出撃して道中撤退2回、ボスA勝利1回、それ以外はすべてボスS勝利出来ました。ストレスなく掘れるのでプリンツを掘るならここですかね。
基地を出さずに編成を重くするというのもアリだと思います。コストは重くなりますが道中が安定しそうです。

参考にさせていただきました
無事25周でゴトランド入手
本当に感謝です!
ゴっちゃんGET出来ました!
ありがとうございます。
4隻編成とは奇抜な発想ですね…
試してみます!
参考にさせていただきます。
第2にづほ乙を入れたら道中ツカスを全部回避した上でボスを全力殴りできますかね?
(あとは地味に先制対潜も?)
そんでボス前に基地航空の艦戦ガン投げで制空権確保にしつつ
スロット枯れるのを防ぐとか?(その場合、秋月型枠いらない?)
4隻でいけるんなら色々編成の組み方ありそうだなー
とりあえず第1に正規空母2、第2に阿武隈1駆逐2づほ1雷巡2の空母機動部隊で回ってみますー
周回してみたんで一応結果報告です。最終的に空母機動で
第1艦隊:空母3(2隻は長射程化)秋月型1バイト2(射程中以下)
第2艦隊:ジャービス1秋月型1づほ乙1阿武隈1雷巡2
基地航空:陸戦4ボス前(優勢削り)、99江草4ボス
となりました。制空はよくわかんなかったんで450ぐらいまでやってボス前確保です
秋月型入れても枯らしきれないことがあったので2枚投入(そして弾薬補給は不要)、
割とボスのワンパンによる修理代が痛いのでバイト艦を起用(拾える量も考えて2隻)、
たまに空母ワンパン時にボスの打ち漏らしがあるのでジャービスと雷巡の片方は夜戦連撃、
もう片方の雷巡とジャービス阿武隈づほ乙で先制対潜です
道中は空母3枚の航空戦→先制雷撃3枚→づほ乙で殴ります。いい感じに散ってくれると無傷で行けます
ボス前は制空権確保にしても加賀さんの1、2スロが枯れたのであんま意味なかったです
ボスは空母機動なら基地航空1部隊でも十分でしたけど、やっぱり夜戦は何回かでる感じですね
消費ちょっと重く(特にボーキ)なってるけど、修理コストは安くなってたかなーって印象です
やっぱ水上打撃のほうがよさげですね。第2に入れたづほ乙が大活躍だったんで満足しましたけど、ボーキ消費はやはり辛い
編成は割と自由なんで好きに組めると思いますー。掘りのあとに甲攻略を考えているなら札にだけは注意で。
4隻水上部隊編成は省エネでいいですね、マネさせていただいてます!
ありがとうございます。
ただ、毎回ある空襲で燃料を200も持っていかれるのが痛いので、基地航空隊の1つを防空にして手数を減らしたのですが、10戦8S2撤退となり自分的には安定しました。
此処のおかげで低コスト周回でプリンツ及びゴトランドを無事GET致しました
感謝します!
ほぼ同じ編成(雷巡追加)で出したところプリンちゃん出ましたありがとうごさいます!
あとはゴトランド掘らなきゃ…(E4丁輸送ゲージ100周超えのトラウマ)
参考にさせて頂いた編成で無事にビス子掘れました。ありがとうございます。
余談ですがボスマスA勝利で加賀さんが掘れました。
参考にさせていただき、もう少し重めにしましたがゴトランド掘れました。ありがとうございました。
編成例より重雷巡を増やした分かもしれませんが、欧州艦0で空襲マス逸れ、駆逐1隻をマエストラーレに変更したら空襲マスを避けたので丁では欧州艦1が条件ではあると思います。
丁の空襲マスは痛くない上資源もほとんど消費しないのでレベリングも兼ねているならあえて踏むのもありかなとは思いましたけどね
ほぼ同じ構成(阿武隈と雷巡はLv70ぐらいのサブ)で5,60週。ゴトランド掘れました。
ありがとうございます!
かなり軽いコスト(バケツ含む)で周回でき大変助かりました。