こんにちは。じゅん(@doinakanet)です。
2018鎮守府「秋刀魚」祭り、秋刀魚ドロップ(掘り)におすすめの海域と編成についてまとめました。今回は報酬も美味しく比較的楽な?秋刀魚イベントです。サクッととクリアしちゃいましょう。
スポンサーリンク
出撃するその前に!

2018秋刀魚祭り基本情報 有効な装備や注意点などはこちらから(↓)
また秋刀魚漁に有効な海域についてはこちらの【しらしぐ通信】でも紹介されています(↓)
秋晴れの日曜日、そんな日曜日に「艦これ」運営鎮守府のタニベ隊員による「艦これ」手作り三〇秒しらしぐ通信【秋刀魚漁支援講座】、同後編の更新版、しらしぐ通信【後編】改をお届けします。すみません、画像&音声を少し修正&更新してます。現在出漁中の提督の皆さん、こちらをご覧下さい!#艦これ pic.twitter.com/SmB2Ik4x9x
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年10月21日
そしてラスト三日間は、鎮守府三海域(#1-2南西諸島沖 / #1-3精油所地帯沿岸 / #1-4南西諸島防衛線)でも秋刀魚漁解禁予定とのこと(↓)
さっきぃ提督こと藤田咲さんから「今秋も大漁旗なんとか獲得!」の報を受けました!【秋刀魚漁】支援期間もあと少し…今季のラスト三日間は、鎮守府三海域(#1-2南西諸島沖 / #1-3精油所地帯沿岸 / #1-4南西諸島防衛線)でも秋刀魚漁解禁予定!あと少しで…のラストスパート時にご活用ください!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年10月21日

鎮守府海域
1-1
2戦目のB、Cマスで秋刀魚のドロップが狙えます。ドロップ率がそこそこあるみたいで、思った以上に秋刀魚が拾えています。
編成例
秋刀魚漁に有効な海防艦や装備をガン積みします。軽空母や航巡を採用すれば赤疲労でも周回しやすいです。

1-5
ボスマス(Jマス)でのみドロップが確認されています。編成の都合もありそこまでドロップ率は高くないようですね。また周回に時間もかかるのでメインで周回するほどではなさそうです。
編成例
海防艦3、軽空母1で編成。
軽空母にはT字不利回避に「彩雲」を持たせました。その他は秋刀魚漁に有効な装備をガン積みします。一応「爆雷系」の使用は控えています。
北方海域
3-2
L、J、Kマスで秋刀魚のドロップが確認されています。Kマスが強力でそこそこバケツを使わされてしまいますね。
編成例
戦艦or正規空母1、軽空母1、駆逐艦4で編成。
- 制空値
kマス航空優勢の84以上を目安に。確保する場合は168以上必要。画像で制空96。正規空母を採用する場合は確保で調整した方が良いでしょう。
- 電探
渦潮対策に「電探」を複数(2~3個)持たせます。同時に駆逐艦を1隻対空カットイン装備にしておくとKマスで有効です。

3-3
G、M、Lマスで秋刀魚のドロップが確認されています。秋刀魚のドロップ率も良くそこそこ安定して周回できています。おすすめの海域です。
編成例
空母1、軽空母1、駆逐艦2、重巡1、雷巡1で編成。
- 制空値
Gマス確保の156以上で調整。画像で170ほど。優勢にする場合は制空78以上が必要です。
- 対空カットイン
道中ボスとも敵空母が編成されています。被弾を抑えるために対空カットインが欲しいです。重巡は火力艦として運用しているので今回は駆逐艦(秋月)に任せています。
- 電探
渦潮対策に「電探」を複数(2~3個)持たせます。
中部海域
6-5
D、F、I、J、Mマスで秋刀魚のドロップが確認されています。下ルートならF、I、Jと経由できるので効率良く秋刀魚を集めることが可能です。
編成例
ネルソン+戦艦1、重巡系1、軽巡1、駆逐艦2で編成。「ネルソンタッチ」とJマス撤退を前提とした編成です。
Jマス撤退を前提に編成を組めば、制空値などに余裕ができ、秋刀魚漁に有効な装備を数多く持たせることができます。
- 制空値
Iマス航空優勢の69以上を目安に調整。空母を編成していないので、「艦戦」を装備できる「伊勢改二」がおすすめです。

- Jマス
Jマスは夜戦マスとなっていて砲撃が2巡しません。そのためS勝利が取りにくいんですが、そこで「ネルソンタッチ」の出番です。
「ネルソンタッチ」についてはこちらを参照(↓)
「ネルソンタッチ」が発動しないこともよくあるため、全員夜戦連撃ができるようにしておきます。

- 基地航空隊
大破撤退が目立つIマスに2部隊集中します。あえて陸戦のみでヌ級を枯らしに行く方がボーキにも優しいと思うのでおすすめ。
画像の様に強めの陸戦(対空約11程度)なら第一中隊だけでも制空値69以上になり、航空優勢が可能。これを2部隊集中させます。なければ「艦戦」×2を2部隊などで代用。

例えば画像の「64戦隊」なら残り6機までは補給せずとも航空優勢が取れます。
Fマスに出す場合は敵に航空戦力はないので攻撃機のみでOKです。行動半径はFマスが2、Iマスが3。
スポンサーリンク
まとめ
というわけでおすすめの海域と編成でした。
基本的に1-1→3-3→6-5とかでローテするのが効率良いと思います。3-2は秋刀魚が出なくなった時に、1-5はキラ付けのついでにって感じの使い方で良さそう。
