こんにちは。じゅん(@doinakanet)です。
本記事は2018冬イベ、暁の水平線に勝利を――【第二次エンガノ岬海戦】の第1ゲージ(ボスマス)出現ギミックの攻略記事です。
2018冬イベリンク(↓)
E1~E7 ドロップ / グラフィック
E1 ギミック / 攻略 / O掘り
E2 ギミック / 攻略 / Z掘り / Y掘り
E3 ギミック / 攻略 / 丙+丁堀り
E4 ギミック / 攻略 / 丁掘り
E5 輸送 / ギミック / 戦力
E6 1本目 / ギミック / 2本目 / 3本目 / 甲堀り
E7 ギミック1 / ギミック2 / ギミック3
E7 1本目 / 2本目 / 丁掘り
SPONSORED LINK
お札
- E1:警戒部隊参加
- E2:栗田艦隊参加、西村艦隊参加
- E3:小沢艦隊参加
- E4:栗田艦隊参加、西村艦隊参加
- E5:志摩艦隊参加
- E6:志摩艦隊参加、栗田艦隊参加
- E7:札なし
ルート追加ギミック
QマスA勝利以上と基地防空で優勢以上が必要。基地防空は甲、乙は2回、丙は1回、丁はQマスA勝利のみでOK。達成後Vマスとボスゲージが出現します。
ルート(Qマス)
B→C→D→I→M→Qのルートで攻略。空母機動部隊、高速統一ルートで固定?
Cマスは「輪形陣」、Dマスは「前方警戒」、Iマスは「輪形陣」、MマスとQマスは「戦闘隊形」を選びます。
編成例
第一艦隊
- 制空値
おおよそ、甲960、乙860、丙700、丁600以上あれば基地なしでもQマス航空優勢となります。
上記編成例は第一艦隊のみで制空値761。第二含めて886。下記の基地航空隊含めQマス航空優勢で調整しています。道中はIマスのみ制空均衡になることがあります。
下記で基地編成を2パターン紹介していますが、基地航空隊2の場合は制空値760程度で航空優勢となるので、第二艦隊の瑞鳳を摩耶改二などの対空カットイン要員に変更しても良さそうです。
- 艦隊司令部
道中空襲マスやMマスの「空母棲姫」で大破しやすいです。「艦隊司令部」を有効活用しましょう。
第二艦隊
- 対潜装備
Dマスの潜水艦対策に対潜艦を1隻。「対潜先制爆雷攻撃」のできる艦娘を使用します。
- 対空カットイン
道中空襲マスや「空母棲姫」が編成されています。対空カットインは必須でしょう。秋月型や摩耶改二が適任です。
またQマスの「空母棲姫」を基地+対空カットインで棒立ちにすることも可能です。その他の艦娘もできるだけ対空を重視した装備にしましょう。
基地航空隊1
3部隊すべてQマスに集中。第1部隊は制空補助のため劣勢で調整します。画像のように二式大艇+陸戦3などで編成してください。残りの部隊は陸攻×4で編成します。
Qマスの行動半径が9もあり、「二式大艇」がない場合は陸攻くらいしか選択肢がありませんね…。
基地航空隊2
こちらも3部隊すべてQマスに集中します。陸攻は編成していないので基地が直接攻撃することはありませんが、Qマスの制空値をかなり削ってくれるため、敵空母の棒立ちが起こりやすいです。またこの後の防空にも使えるのでオススメです。
防空で優勢
続いて基地防空で優勢以上を達成します。甲、乙2回。丙1回で達成。連合艦隊で出撃し、空襲が来るのを待つ感じになります。
基地航空隊
「局戦」、「陸戦」には撃墜割合を増加させる効果があるので、できるだけ「局戦」か「陸戦」で編成した方が良いです。足りない場合は「艦戦」か「彩雲」で代用します。
防空編成の目安ですが、防空時は対空2=対爆1相当で計算されるので、「雷電」など対爆のついてるものを優先すると良いです。
SPONSORED LINK
まとめ
基地航空隊1に関しては、取れるに越したことはないんですが、無理に制空を取りに行かなくてもA勝利で良いため案外基地でなんとかなりますね。
基地航空隊2を使う場合は制空優勢以上になるように調整し、できるだけ棒立ち率を上げましょう。
続いて第1ゲージを攻略します(↓)